最近やったゲームの話(~2022/08)

 人生には、インプットとアウトプットしかないので。

2020年にプレイ

Switch『リングフィット アドベンチャー』(任天堂、2019)

 とりあえず、サイレントモードで運動負荷MAX30、毎日1時間、半年続けましたが、体重・体脂肪率に変化はありませんでした。

そもそも、日本の都市圏住宅事情を考えると、通常モードでプレイできるご家庭は限られてくるのでは
RPGにおける、「ゲーム内の勇者や格闘家が、敵を倒す際に剣を奮ったり足技を繰り出したりというモーションを駆使することによる疲労」を、スクワットやプランクによって疑似シミュレーションできるので、体感RPGとして優れている
ディスプレイの前の僕らは、勇者が浴びる血肉の血腥さも、格闘家が死体蹴りするときの反動も、実際に感じることはなかったのですが、少なくとも筋肉疲労のフィードバックについてはシミュレータが確立したので、これについては進歩。(ドラクエしながら筋トレすれば良かった説)
また、肉体負荷によって戦略が変わってくる点は面白いですね。「ちょっとスクワット無理だから別のにしよう」とか、「こいつさえ倒せばクリアなのに腕が動かない」とか。
あと、並走者をリングくんではなく(これはリングくんが良い悪いの問題ではなくて)どう森の推しにするだけで売上は倍増すると思うが、それをしないのが任天堂の良心というか、IPの拡大よりも創造に注力してらっしゃるのね、というか。
とび森のパネポンでは、推しキャラが隣で応援してくれていたので、アレしてもらえるとうれしいな。
というか、どう森はたぶんリングコンでもプレイできるようになると思う。とび森Ver2.0からラジオ体操入ったのソレの伏線だと思うし。
穴掘り、網振り、あらゆるモーションが筋トレになってるどう森、売れると思うんですよね。オイラ系はことあるごとにふたり筋トレを要求してきて……というか本編でもしてきますね。

2021年にプレイ

PC『Undertale』(トビー・フォックス、2015、日本語版2017)

単記事へ。

Switch『あつまれ どうぶつの森 ハッピーホームパラダイス』(任天堂、2021)

ニコせんぱいがかわいいのでだいたい頑張れるが、実質作業ゲーだった
でまぁニコせんぱいが職場に箱置いて「○○ほしい」ってメモを残しているので、○○を見つけるため島中を這いずり回ってアイテムかき集めたりはした
まぁニコせんぱいがかわいいので、金鉱石掘り出す作業ゲーとかはがんばってやった
それでニコせんぱいが「おいらは金鉱石とかくれたの誰だか知ってる! ナッティーさんだよ!」とか言い出したときはそこそこ崩れ落ちた
ニコせんぱい施設新設後の乾杯のときにめちゃくちゃジャンプするので、飲み物が溢れないか心配
適宜怪しげな一枚絵をマイデザインし、好きな家具(デカいほうがいいので2×2がいい)に「ポコポコ」で家具みがきすることで、かんたんにとびだせ呪われた家具ができるのでオススメ

 いまちょっと調べたら、夢妄想してたジャスティンとレックスのルームシェア、イケるんですね。2人とも第5弾amiibo、スルーしてたので知らなかった。

 あと、あつ森Ver2.0の喫茶ハトの巣にみしネコ呼ぶと、もれなくたぬきちさんがついてくるの、負けた気がしてツラい。

2022年にプレイ

Switch『MAD RAT DEAD』(日本一ソフトウェア、2020)

 ネズミがネズミの神様に「ネズミは時間も戻せないの?」って煽られるネズミゲーであり、公式サイトに「クロネコ」が出ると謳われているためネコゲーでもあり、ハートも出るのでネコネズミ心臓ゲーです。
 ちょっと演出グロくてサイケではあるため、公式サイト見て受け付けないヒトは受け付けないと思う。

音ゲー+アクション、っていう解釈でだいたい間違ってないし、その解釈でプレイして問題ない
ストーリーについてはまぁ、ネタバレしちゃうと面白味がない類なので、まぁ。萌えるかというと枕さんはそんなに萌えてない。

Switch『Cuphead』(StudioMDHR、2017、Switch版2019)

1000回くらい×にましたが1週しました。これ以上の難度でプレイする元気はない
推しは兄とグリムくんとデビルさん。カップリングとしては兄×デビルです。なんかデビルさんが一目惚れした線ない?

Switch『戦場のフーガ』(サイバーコネクトツー、2021)

 単記事へ。

AC『QuizKnock STADIUM』(コナミアミューズメント、2022/03)

 1回しかプレイしてないので、感触だけで喋っています。

ボタン思ったより大きい
おそらくは、「クイズ系動画配信者であるQuizKnockさんが、動画のなかでプレイしているさまざまなクイズ企画を追体験できるようなクイズ形式を考えよう」ということで、倍速再生とかフラッシュ画像クイズを遊ばせてくれるようにしたと思うんだけど
そもそもQuizKnockさんの企画はそういうレベルではなくて、問題文から記号のみ残したクイズ(QuizKnockが参加したアニメ「あはれ!名作くん」#181「クイズを解っく」にて流用)であるとか、複数の問題文から部分部分を抽出・シャッフルして文ともつかない文にしたものからシャッフル元を推察して複数完答(2018/12/30「【東大流の闇鍋】文章ごちゃ混ぜの問題文が支離滅裂すぎるww【闇クイズ】」)とか、(東大生なので)思考力が高い、あるいは、(クイズプレイヤーなので)クイズ構文に長けている、ことに由来するスーパープレイを見せる企画、なので、
ゲームで体験できるそれは追体験というよりはダウンサイジングではありますね。それはもちろんクイズゲーム作成手法としては正しいし、これらの形式に合わせたスーパープレイを繰り出すことは可能です。
売りポイントである「伊沢拓司さんによるAI合成音声の問い読み」ですが、基本、問い読みといっしょに問題文も流れてくるので、実質文字早押しです。いやまぁもちろん目瞑ればいいんだろうけど。

Steam『Inscryption』(Daniel Mullins Games、2021/10)

雰囲気ゲー(いわゆる世界観ゲー)なので、嵌まるヒトはすっぽり嵌まっちゃうと思います。参考までに私の好きな雰囲気ゲーはJewels IIです。
推しはもちろんオコジョだったんですけど、そのあとあああああってなって。
でまぁコウモリとか山荒ラシとかビジュアル的にはすきよ、っていう区間があって
で、えーと、合間合間に挟まる×××の謎とか、ラストとか。まぁ枕さん(ゲーマーとして望ましいかは措いといて)萌えに関係ないところは受け入れなくてもいいって思っているので、コウモリとかヤマアラシとかを囲って幸せに暮らしました。まる。
あと日本語フォント細すぎて読めないところある。

Switch『Cuphead』のDLC「Cuphead - The Delicious Last Course」(StudioMDHR、2022/06)

あんなむずかしいげーむもうできないよ、という気持ちと、アクション続くのヤなのでクロノアアンコールと発売時期カブらないでほしかったな……と願う思いが重なり、ざっくり言えば苦行でした。でも比較的(フーガに比べればぜんぜん)楽しかったです。
ゲームクリア演出によく似た演出をクリア直前に挟み、プレイヤーにクリアしたと思わせ、その隙を突いて刺す戦法、さすがに初見では避けれなかった。ニセ演出だってわかってはいたのよ。

Switch『風のクロノア 1&2アンコール』(バンダイナムコエンターテインメント、2022)

新イラきゃわわ
Wii版にあった甚平衣装はいまのところ確認されていない。モデル流用とかは技術格差のため不可能と思われるので、追加があるとしたら新規
「Bandai Namcoコラボ衣装セット」、需要層があんまりわかんなくて……あの、枕さんそんなに詳しくないので恐縮なんですけど、クロノアに太鼓の達人どんちゃんのお面、パックマンと塊魂王子の被り物をさせることで、下半身がはちきれるほどうれしいかというとそんなことないと思うのよね……
25週年おめでとうございます。他になにかネタあるのかなーとサイト覗いたら、ねんどろいど出るんですね。
クロノアのねんどろ、なんかエイプリルフールネタ的な、そんなワケないだろ感ありませんかね。

Switch『ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期 Anniversary Edition』(スパイク・チュンソフト、2021)

 オリジナルはPS4/PSVitaで2017年でした。未プレイ。過去作も未プレイ。アニメ版は怖くて最初しか観てません

キーボがかわいいことは旧知でして、人生の間隙を縫ってプレイしようとは思っており、先日のサンリオコラボでシナモロールとコンビ組んでたのかわいすぎない? →購入、という運びでした。
んで、公式サイトでネタバレ禁止(https://www.danganronpa.com/v3/caution/)であることが告知されているため、「ネタバレなしでキーボのかわいさを伝えるなんて不可能では?」と感じており、言えることは「キーボ推しはやったほうがいい」ぐらいになってしまいました。
まぁその、キーボ推しだったら普通に買うと思うんですけど、「キーボはすきだけど殺し合いはあんまり……」っていうユーザに対してもう一押しほしいところだと思うんですよね。それをするのが同類である枕さんの使命だと自認してるんですけど、えーと、「目の下に線入っててかわいい」とか……
あと「理論武装」っていう音ゲーがあるんですけど、BGMがリズムに合っている音ゲーと合ってない音ゲーは別物ゲーであり、たぶん後者だったと思うんですよね。